-
八ヶ岳土舟形小鉢 2客組
¥17,600
サイズ:縦10.3×横17.5×高さ4.5 私の仕事は土作りから始まり釉薬を調合し、制作作品を窯に入れて一点一点足を付け浮かせて焼き上げるという手順です。 織部釉の色の元は銅で、黄瀬戸釉は若干の鉄分であります。八ヶ岳の土は採取した場所により色合いも変化します。焼成すると窯の中の場所などの条件により色の変化が生じます。写真、PCでも変化します。 並べて使ってみると可愛らしく思えます。のせる物を選ばないと思います。
-
八ヶ岳土フチ切丸皿 1枚
¥19,800
サイズ:縦20.7×横22.2×高さ2.5 私の仕事は土作りから始まり釉薬を調合し、制作作品を窯に入れて一点一点足を付け浮かせて焼き上げるという手順です。 織部釉の色の元は銅で、黄瀬戸釉は若干の鉄分であります。八ヶ岳の土は採取した場所により色合いも変化します。焼成すると窯の中の場所などの条件により色の変化が生じます。写真、PCでも変化します。 八ヶ岳山麓の土を混ぜた土で制作しました。採取場所が変われば風合いなどもかわります。
-
織部丸小鉢 2客組
¥17,600
サイズ:縦10×横10×高さ6 私の仕事は土作りから始まり釉薬を調合し、制作作品を窯に入れて一点一点足を付け浮かせて焼き上げるという手順です。 織部釉の色の元は銅で、黄瀬戸釉は若干の鉄分であります。八ヶ岳の土は採取した場所により色合いも変化します。焼成すると窯の中の場所などの条件により色の変化が生じます。写真、PCでも変化します。 お茶をたっぷり注いだり、飯茶碗として使ったりみつ豆、フルーツ入れとして。
-
黄瀬戸八角皿 2客組
¥17,600
サイズ:縦14×横14×高さ1.5 私の仕事は土作りから始まり釉薬を調合し、制作作品を窯に入れて一点一点足を付け浮かせて焼き上げるという手順です。 織部釉の色の元は銅で、黄瀬戸釉は若干の鉄分であります。八ヶ岳の土は採取した場所により色合いも変化します。焼成すると窯の中の場所などの条件により色の変化が生じます。写真、PCでも変化します。 お料理の取り皿、ケーキ皿に。
-
黄瀬戸銘々皿 2客組
¥7,480
サイズ:縦10×横10×高さ2 私の仕事は土作りから始まり釉薬を調合し、制作作品を窯に入れて一点一点足を付け浮かせて焼き上げるという手順です。 織部釉の色の元は銅で、黄瀬戸釉は若干の鉄分であります。八ヶ岳の土は採取した場所により色合いも変化します。焼成すると窯の中の場所などの条件により色の変化が生じます。写真、PCでも変化します。 黄瀬戸釉で一部、淡い織部が入っています。
-
黄瀬戸豆小鉢 2客組
¥4,840
サイズ:縦9×横9×高さ3.2 (各、番号共通文章) 私の仕事は土作りから始まり釉薬を調合し、制作作品を窯に入れて一点一点足を付け浮かせて焼き上げるという手順です。 織部釉の色の元は銅で、黄瀬戸釉は若干の鉄分であります。八ヶ岳の土は採取した場所により色合いも変化します。焼成すると窯の中の場所などの条件により色の変化が生じます。写真、PCでも変化します。 黄瀬戸釉で一部、淡い織部が入っています。
-
黄瀬戸小皿 2客組
¥7,480
サイズ:縦11×横11×高さ2.3 私の仕事は土作りから始まり釉薬を調合し、制作作品を窯に入れて一点一点足を付け浮かせて焼き上げるという手順です。 織部釉の色の元は銅で、黄瀬戸釉は若干の鉄分であります。八ヶ岳の土は採取した場所により色合いも変化します。焼成すると窯の中の場所などの条件により色の変化が生じます。写真、PCでも変化します。 黄瀬戸釉の上に強めの織部を重ねてあります。
-
黄瀬戸十角皿 1枚
¥22,000
サイズ:縦24.5×横24.5×高さ2.8 私の仕事は土作りから始まり釉薬を調合し、制作作品を窯に入れて一点一点足を付け浮かせて焼き上げるという手順です。 織部釉の色の元は銅で、黄瀬戸釉は若干の鉄分であります。八ヶ岳の土は採取した場所により色合いも変化します。焼成すると窯の中の場所などの条件により色の変化が生じます。写真、PCでも変化します。 お寿司を盛ったり、ステーキ、ハンバーグなど淵もあるので多用途性があります。
-
織部銘々皿 2客組
¥7,480
サイズ:縦10.3×横10.3×高さ3 織部銘々皿は、日本の伝統的な技法で作られた美しい陶器です。丁寧な手仕事によって生み出された、芸術的なデザインは目を引くこと間違いありません。使い勝手の良さも魅力の一つで、小さなサイズながらも、盛り付ける料理を引き立てます。 この銘々皿は、食器としてはもちろん、お洒落な置物としても楽しめます。美しい絵柄や繊細な彫刻は、お部屋のアクセントやプレゼントにも最適です。手に取るたびに、日本の伝統と美を感じられる逸品です。 注意点としては、取り扱いには十分に注意してください。陶器製であるため、衝撃や落下によって破損する可能性があります。また、使用する際は熱や湿気に注意し、丁寧に取り扱ってください。素敵な時間を創り出すために、この織部銘々皿をご活用ください。
-
織部小皿 2客組
¥6,600
サイズ:縦9.8×横9.8×高さ2.2 私の仕事は土作りから始まり釉薬を調合し、制作作品を窯に入れて一点一点足を付け浮かせて焼き上げるという手順です。 織部釉の色の元は銅で、黄瀬戸釉は若干の鉄分であります。八ヶ岳の土は採取した場所により色合いも変化します。焼成すると窯の中の場所などの条件により色の変化が生じます。写真、PCでも変化します。 明るい織部釉の色です。珍味を入れたり、醤油、おつけものの受け皿にもできます。
-
織部豆小鉢 2客組
¥4,840
サイズ:幅8.9×高さ3.2 私の仕事は土作りから始まり釉薬を調合し、制作作品を窯に入れて一点一点足を付け浮かせて焼き上げるという手順です。 織部釉の色の元は銅で、黄瀬戸釉は若干の鉄分であります。八ヶ岳の土は採取した場所により色合いも変化します。焼成すると窯の中の場所などの条件により色の変化が生じます。写真、PCでも変化します。 明るい織部釉の色です。珍味を入れたり、醤油、おつけものの受け皿にもできます。